ReadCube Papersになってからの話

ReadCube Papersになってからの話

ReadCube Paper(RCP)になり、結構早い段階で僕にもインビが届いたので移行したんだけど、いや使いにくすぎじゃね?

ちょっと引くぐらい使いにくい。大抵のソフトウェアは文句言いながらも使いこなせる人間だと思っているが、それにしても。PapersユーザーがReadCubeとの統合に不満を漏らしているが、これはReadCubeのUIにまとまったとも言いづらい微妙さのような気がする。なんか設定とか色々なくなってるし(クラウドで統合的に設定させたいにしても設定項目がやけに少なくなっている)。5/31にinvitationが届いてから何回かバージョンアップは続いていて今もbetaバージョンなのだが、なんか、使いづらいなこれは。

Manually ResolveするにしてもGoogle Scholarの検索が引っかからない。

Manually Resolveとは言ってもこれは一から全部メタタグを入力する作業ではなく、これまでのReadCubeにもあった本文PDFからTItleとかAuthorなんかをちょろっと指定するとGoogle ScholarやPubMedからReferenceの情報を引っ張ってくる機能なのだが、全ッ然引っかからない。

これまでならGoogle ScholarからなのかPubMedからなのかどこのデータベースを検索するのかの指定ができたのだが、それがなくなった。だから全部のところから検索してくれるんだろうけど、その結果としてまずもって動作が遅い。

たとえば2年前に人工知能学会で発表したDeep Boltzmann Machineによる情報予測の論文をManually Resolveにかけると…

ReadCube PapersでのManually Resolve

明らかにDeep Boltzmann Machineの部分しか検索にかかっていない。日本語部分が考慮されていない。

その代わりにRCPになってからの進歩はこのPDFが正しく表示されるようになったことだ(前のReadCubeではこのPDFの2バイト文字部分は下の画像の通り一切表示されていなかった)

以前のReadCubeで2バイト文字が表示されていないPDF

だいたいこのアプリいつの間にかPapers Beta.appになっててもはやReadCubeですらないじゃん。

なんということだ。この感じだとYearly Subscriptionもう更新なしかなあ。移行すんのめんどくせえなあ。