zoomで遠隔ゼミやった所感

zoomで遠隔ゼミやった所感

今期初めてzoomで学部ゼミをやってみたんだけど、やっぱ専門ゼミは楽しい。正直いってそんなに苦じゃなかった。zoom上で事前にミーティングを設定しておいて、あとはミーティングIDとパスワードと時間だけゼミ生に伝えておけばいい。

ポイントは権限周りの設定をミスらないこと。学生にも画面共有は許可する。

高度な共有オプション(アドバンス共有オプション)で、全参加者に画面共有を許可しておく。これしとかないと学生側が共有ボタンを押しても権限がないなどと言われて開始できない。とはいえ余計な権限まで振ると教員側がホスト乗っ取られたりミュート食らったりした話もあるみたいだからそこは気をつけないといけないんだけど。

画面共有が開始できれば、あとはPowerPointなりでスライドショーを開始すれば、全画面でそのまま発表の様子を共有できる。ただしこの方法だと発表者ツールは使えない。もし今後PowerPointのオンラインプレゼンテーション機能やkeynoteのkeynote Live機能がそのままzoomに接続できるようになれば、おそらく手元では発表者ツールを映しながらzoom上にはスライドのみを映すとかっていうこともできるようになるはず。それ以外だとネットに上がっている小手先の方法(発表者ツールを映した状態で範囲指定してスライド部分のみを共有するとか)を使うしかない。

この辺さえうまくできれば意外とスムーズにいくし、むしろ実際の対面授業でパソコン切り替えて転換して…みたいなのよりよっぽど自分のペースと環境で準備できるからなんならこっちのほうがいいような気さえしてきた。

あとこれはホストとか関係なく、音声テストを事前にやっておくのはもちろんなんだけど、繋いだら「コンピューターオーディオに参加する」を押さないと音声の送受信が一切されない。

これ最初は音声通信のインアウトをシステムオーディオに変更するボタンだと思っていて、こっちは外部のUSBオーディオインターフェイス使ってやりとりしていてシステムに変更されると困るから押さなかったのだが、結果数分ぐらいマイクオンにできないというダサいことになった。

結果うまくはいったのだが…

とはいえやってみて思うのはですね、どう頑張ってもジャルジャル感がすごいのよ。

事前にこの動画を見た上でゼミやっちゃってるからどう頑張ってもこの画が浮かぶのよ。

ゼミのグループワーク

今後はグループワークもやっていくんだけど、グループワークはzoomのブレイクアウトルーム機能でミーティングを小分けにする形で実施する予定。そうすればホストたる僕のzoomアカウントだけ有料であれば、残りの学生のアカウントは無料でもホストにならずに会議を開けるはず。時間制限とかくらってらんないので。

時代に順応していきたい。いろいろやりたい。論文もちゃんと書いてますのでご安心ください。