大学とICT

仕事と趣味を無限に繰り返していたら体内から血塊が出てきたりとかして内臓やばなのか??って感じですが私は生きています。

大学とICT

大学の言うICTの推進っていうのが、まじでExcel方眼で作ったレイアウト自在(笑)なフォームに必要事項を記入してメールで送信することだったりするの奇跡じゃない?令和だぞ。生産性よりもITしぐさ(笑)が重視された時代こと平成のやり方は捨ててほしいけどなあ。

たとえば「〜の出席可否をメールでご返信ください」みたいなのも、「**様 お世話になっております。〜の出席の件ですが、参加させていただきます。よろしくお願いいたします。署名」みたいにやんなきゃいけないわけじゃん。んでそれをまたいちいち集計するわけじゃん。それぞれの人間で文面の異なるメール本文の中から出席の可否に関する情報を抽出して(どうせExcelかなんかにまとめて)集計するんでしょ?双方めんどくね。既読管理とかYes/Noの返信とか含めてグループウェア使えば全部合わせて3分で終わるのにね。一番ネックの集計なんか1/100ぐらいに短縮できるんじゃないのか。Slack使えとは言わないけどTeamsぐらい導入してほしいもんだけどなー。Teams上でそれぞれの委員会のchannel(teams使ったことないから知らんけどSlackみたいなことはできるでしょ)とかまでちゃんと整備していけばまあまあ便利だと思うんだけどね。

せめてGoogle Formとかでやればいいのに。どうせGSuite契約してんだから。全教員のメールからExcelに転記する手間考えたらForm作るのと集計済みのスプレッドシートをダウンロードするぐらいの手間は十分に許容できると思う。

入学時点で学生にネットやPCなどのデジタル環境を求めていなかったから遠隔授業の実施がこれだけもたついたわけだけど、同じ形で教員にもPCとかスマホぐらい勉強してもらった方がいいんじゃないかなー。LMSの本格導入一つで数時間の勉強会とか開かなきゃいけないのはちょっとなー。ちょうど俺らの世代がPCネイティブかつ若いうちにスマホを使い始めた最後の世代でここより上も下もPCが使えなくなっていくことを考えると、せめてPC以外のものでもいいから同じことが同じ生産性で実現できればなー。人間の認知資源を消費しないと礼儀と情報を分離できないメールとかいうシステムなくなってほしいなー。

対面授業がゼミを中心にどんどん解禁されてるんだけど、数人でも顔突き合わせて作業するなんていうのはもちろん無理だし、その上で100人以上入る広大な教室に1/10の人数で距離とってまで実施する対面ゼミに意味があるのかは極めて疑わしい。正直各自家からZoomでやった方がやれることも多くて議論も進むし遥かに柔軟なんだけどなあ。Zoomのブレークアウトルームはメンバーを指定/ランダムで小部屋に振れるから意外性もあって面白いんだけどなー。

はーあ。教授会もZoomでやってくれないかなー。SlackとZoom使いこなすうちのゼミ生の方がITリテラシー高いんじゃないのか。そらまあ先生方がスマホの使い方をゼミ生に聞くんだからそうなんだろうけど。